コミュ障チェック

コミュ障チェック

他者がコミュ障かどうかをチェックする場合は、他者と話している様子をしばらく観察してみることです。自分がコミュ障かどうかは、他者の場合と同様、当てはまる項目があるかどうかを見てみます。

 

●相手の話を集中して聞いていますか
相手が話したいという欲求を持っているときに、「何ですか」と、受け取る心の余裕がありますか。相手の話よりも、何か別のことを盛んに気にして、半分ぐらいしか聞いていない素振りではないですか。

 

むしろ逃げるような態度、逃げるという表現はあたらないかもしれませんが、キャッチボールに例えるなら、グラブに受け止めようと構えるのではなく、気持ちがそっぽを向いていませんか。

 

●会話が、文章として成り立っていますか
話の脈絡がきちんとしていますか。いろいろ話していても、一言で言えば、どういうことを言っているのかが、第三者からもはっきり分かりますか。

 

相手が言っていることに、真っすぐ答えていますか。同調、共感、反対、考え中、何でもいいのですが、取りあえず、相手が今語った話題に対してノーコメントではなく、その話題を受けて、自分の思うところを相手に投げ返していますか。

 

相手は、ただ独り言を言っているのではなく、聞いてほしいと思って話しているのです。話したら、そのことに対する何らかの感想、思いを伝えるのが自然なことです。

 

●相手の言葉の裏にある気持ちを感じ取れていますか

 

例えば、相手が自分の失敗談を話しているとしましょう。表情はにこやかに、「やっちゃった」という感じです。

 

でも、本当にその失敗は笑って済ませることですか? 笑いながら言っているけれども、本当は相当まずい失敗をしていて落ち込んでいるのかどうか、感じ取れていますか? 

 

いや、もしかしたら、それは結構手痛い失敗だったけれど、もう立ち直って、事後報告として、俯瞰して話しているのでしょうか。

 

大切なのは、言葉そのものよりも、それを話している相手の心を受け取ることです。そうでないと、傷付いた心に塩を塗るような言葉を返してしまったりするでしょう、相手の気持ちと一緒に言葉を受け取っていますか?

 

コミュ障の人は、相手の話よりも、自分の返答の仕方ばかりに神経が集中してしまい、相手の話を深く聞けない傾向があります。

 

たとえ、気の利いた返答が何一つできなくても、しっかり聞いてあげられるならば、その人は間違いなく聞き上手として、喜ばれるはずです。相手の話を受け止める懐の深さ、一言でいえば、それがコミュ障のチェック法です。